前職の上長であった田川さんの県展出品の作品を鑑賞に、旧交の方々と美術館に行って参りました。
生来、才能皆無絵心の無い私にとっては、写実画・抽象画・水彩画・油絵など、すべて神業しかなし得ない表現に別世界の事、縁遠く敷居が高い美術展です。
20年位前、中学の同級生中尾清孝さんの作品展で、ロープを表現した力強さに凄く感動した覚えがありますが、それ以来の事です。
さて。作品とは、
100号のキャンパスに油絵で描かれた春の大潮の干潮時、日ごろ目にすることが無い岩場を描かれたとの事です。
岩肌の色合いや質感、潮溜りの中に透き通って見える石ころの一つ一つが、まるで目の前が潮のかおりがする岩場に佇んでいるような錯覚を抱いてしまう臨場感溢れる作品でした。(人工の絵の具でよく再現できるな~!)(私が描けば海は青・岩場は黒の2色です・・)
是非、機会がありましたら田川日出勝画伯の油絵をご覧ください。
(次回は秋開催だそうです。)

Goro~♩ Goro~♪ Bi・Jyu・Tu・Kan~(^^♪